【SNSマーケティング】投稿先の決め方と成功事例
最近ではSNSアカウントを運用している企業も多くあります。自社もSNSを導入しようと思っても、どのSNSに投稿すればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。今回はSNSの特徴に合わせた投稿先の選び方と企業の成功事例を紹介します。
目次
SNSの特長と投稿先の選び方
Twitter:コミュニケーションがしやすい投稿ができる
Twitterではリアルタイムなコミュニケーションが可能です。例えば、タイムラインなら最新の投稿を閲覧できたり、タグ検索で興味のあるユーザーに絞ってリーチしたりすることも可能です。また、コミュニケーション方法は、リプライやリツイート、メンション、DMなど種類豊富なため、多角的なアプローチができるのも強みです。
また、オーディエンス機能を活用すれば、自社ターゲットに近い層にDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)を実施できます。
Twitterは自社の情報を積極的に発信し、コミュニケーションを通してファンの獲得・維持に優れたSNSといえます。
YouTube: 大量の情報を短時間で伝えられる
2014年にアメリカの調査会社Forrester ResearchのJames L. McQuivey博士が発表した研究によると「1分間の動画の情報量は約180万語の文字情報と同等である」ことが分かっています。
情報量が多く、発信内容を細部まで伝えたいなら、YouTube動画が効果的でしょう。YouTubeは老若男女問わずに視聴されているため、幅広い世代にアプローチしたい場合にも向いています。
Instagram: 視覚情報を活かす
「インスタ映え」という造語があるように、Instagramでは視覚的情報が好まれます。見た目で興味を引く商品やサービス、SNS戦略がある場合はInstagramでの投稿が効果的です。
例えば「おしゃれなカフェ」や「流行のコスメ」の魅力を文章だけで伝えるのは難しいでしょう。詳しく書けば文章量が増え、読んでもらえない可能性もあります。
Instagramでは写真や動画を使って視覚的情報から、直感的に商品やサービスの魅力を伝えられます。
TikTok: 参加型キャンペーンを実施する
TikTokではユーザーに参加を呼びかける投稿が効果的でしょう。TikTokは一般のユーザーも気軽に投稿できるプラットフォームであるため、ユーザーによる情報拡散が期待できます。また利用者は若年層が多いため、ユーザーの動画投稿へのハードルが低いこともTikTokを利用するメリットです。
LINE: キャンペーン広告で顧客獲得する
LINE最大の強みは、国内の月間アクティブユーザー数が約9,000万人と、日本の主なSNSの中でも多くのユーザーに利用されている点です。
通話やメッセージ機能に加えて、広告配信やキャンペーン、クーポン配布などビジネスとしての活用方法も多種多様です。キャンペーンやクーポンなど、タイムリーな情報も提供できるため、幅広い世代をターゲットにした商品やサービスの集客に向いているでしょう。
SNSの効果的な活用事例
シャープ株式会社
企業が運用するSNSのなかでも、早くから注目されていたアカウントの一つが、シャープ株式会社のTwitterです。企業アカウントながら、いわゆる“中の人”を感じられる親しみのある運用で、多くのファンを獲得してきました。製品やお役立ち記事の紹介、時流やトレンドに沿ったツイートといった自らの情報発信もさることながら、自社製品を使用している投稿のリツイートも活用し、利用者の生の声も届けています。
近すぎず遠すぎないTwitterユーザーとの距離の醸成は「家電を検討する時に、シャープのことを思い出してもらい、候補にしてもらう」ことにもつながっていると言えます。
株式会社クラシコム「北欧、暮らしの道具店」
雑貨や衣類などの開発・販売、メディア運営などを行う株式会社クラシコムでは、You Tubeチャンネルでドラマシリーズを作成し、公開しています。
「北欧、暮らしの道具店」の商品を登場させながら、ブランドの持つやさしい雰囲気をそのまま映像したような作品が3シリーズ公開されており、全シリーズ合計で1800万回以上再生されるほどの人気を誇っています。企業とのコラボや映画化、オリジナルグッズの登場なども実現し、多くのファンを獲得し続けています。
また、作中のインテリアや雑貨などは、“真似してみたい”と支持を集め、Instagramで多数の写真が投稿ハッシュタグとともに投稿されています。
期待する成果によってSNSを選ぶのがポイント
SNSにより発信できる情報や実施できるキャンペーン、利用しているユーザー層などは異なります。自社が期待する成果を明確にした上で、どのSNSを活用するかを選びましょう。